活動

7月6日 炊き出し支援活動(南三陸町志津川地区)

7月6日、南三陸町の志津川高校に2回目の炊き出しに行ってきましたので報告します。
今回のメンバーは岡本専務、佐藤亘先輩、手塚徹君、比氣委員長、手塚昌宏君、小野委員長、伊藤副委員長、関澤副委員長、そしてマイクロバスを出してくれた茂木町の白石拓郎君です。
白石君は急なお願いにもかかわらず、運転手としてハードスケジュールをこなしてくれました。本当に感謝です。ありがとうございました。
今回の志津川高校は2回目の炊き出しです。
避難所周辺の風景は前回と比べ、がれきは少なくなっていると思いますが震災後4カ月経っても、まったく手付かずのがれきが残っていたり、積み上げられたがれきの山が何ケ所も有ったりと、がれきの処分だけでもまだまだ時間がかかる印象を受けました。
実際、がれきの山に運び入れる大型ダンプは何台も走っていましたが、運び出すダンプは無かったと思います。
がれき処理の方法、予算などがまだまだ明確に決まっていない現状がよくわかりました。

志津川高校に着くと、前回の炊き出しでは無かった仮設住宅が校庭に出来ていました。
良く見ると洗濯物が干してある部屋がまばらで、ニュースで報道されていたように
抽選で当たっても仮設住宅に入居しない入居率の問題が見てとれました。

炊き出し場所に着くと早速、炊き出し準備です。
今回のメニューは名付けて「がんばっぺ生姜焼き比氣肉丼!」です。比氣料理長を中心に気合の炊き出しスタートですが・・・・
行きのバスの中で今回のメンバーは全員、なんとほとんど料理が出来ないことが判明・・・
ですが怒涛の炊き出しがスタートです。自分の爪をスライスしたり、味噌汁の熱さに奇声を上げたり、生姜焼肉のレシピを今さら調べ始めたりと、ドタバタしましたがそこは炊き出し10回目の真岡JCの底力、出来あがってみれば本当においしい生姜焼肉丼が完成しました。
メニューは生姜焼肉丼と豆腐と油揚げのお味噌汁、そして今回も山中先輩よりご提供いただいた桃ジュースです。
予定通り12時に配り始めるとあっという間に約100食を配り終えました。
余った料理も是非置いていってほしいと言われ、うれしい限りでした。
またうれしいことがもう一つ、並んでいただいたみなさんが前回の炊き出しで配ったメッセージ入りのお盆を使っていてくれました。笑顔でお盆の絵をこちらに見せてくれました。


炊き出しを配り終えた後、リーダー的な方に避難所の現状を聞いてみると今はとにかくみんな暑さとストレスで疲れきっているとのことでした。その為、日中の活動全般を控えたい思いがあるようです。暑さに関しては手の打ちようがなく、扇風機だけで我慢しているのが現状だそうです。これから更に暑くなるのに対処法がなく、どうしていいかわからないと言っていました。やはり暑さ対策がこれからの避難所生活の一番の課題のようです。

更にストレスの原因の一つとして仮設住宅の問題があるようです。
志津川高校は仮設住宅、避難所が同じ敷地内にあるのですが、先ほど書いたように仮設住宅に当選しても入居しない人がいたり、目の前の仮設住宅に入りたくても遠方の仮設住宅に当選してしまって入居を断念したりと、避難所に残された人たちは仮設住宅に左右されるのがとてもつらいとの事です。同じく被災して、同じ敷地内にいるのにクーラーが有る仮設住宅と猛暑の避難所、でも仮設住宅だと生活できないからと避難所に残る人、希望通りに当選して避難所を後にする人、この複雑な思いが暑さと共にストレスを増しているように感じました。
それでも最後には炊き出しは本当にありがたいとおっしゃっていただけました。仮設住宅の問題など、私たちには解決できない問題は山積みですが今後の炊き出しや、暑さ対策、ストレス解消など一時、一瞬だけでも心の支えになれるような支援がまだまだ必要だと感じました。

そして最後にみなさんと記念撮影して、志津川高校を後にしました。
今回もバスが見えなくなるまで精一杯、手を振っていただいた避難所の皆様の姿にこちらが元気をいただきました。ありがとうございました。

「祖国日本の復興」に向けて、
がんばろう 日本!
がんばっぺ とちぎ!

ページの先頭に戻る